【新築WEB見学会】完成致しました! 宮崎市月見ヶ丘 K様邸

目次
玄関
玄関は木目調の引き戸です。エントランスと白い外壁ともよく調和しています。 引き戸の良い所は、スライド式なので沢山の荷物を持っている時でも片手で開けられる所です。 風の強い日など、風に煽られて扉が閉まる心配もないので、安全面にも配慮されています。 引き戸横には埋め込みポストがあります。雨が降ってる日でも濡れずに新聞や郵便物を受けとれます。 エントランスの床は伊勢砂利の洗い出しです。この砂利には細かい凹凸があるので、水はけが良いだけでなくあらゆる床仕上げで最強の滑りにくさになっています。雨の降る日や床が凍結した日でも転倒防止になります。 でも「一番の売り」はタイルや他の仕上げと違って時間と共に「古色」に味わいが生まれる事です。
玄関ホール
靴に限らず玄関廻りに置きたいものは意外と多いですよね。 こちらの玄関ホールの前には大きな収納スペースがあります。家の中に持ち込まないで済むもの、帽子やカバン、上着や冬にはコートなど収納できます。お出かけ前の身だしなみを確認するのに鏡があるのも便利ですね。 お子様が成長し、将来スポーツを始められればスポーツ用具も増える事でしょう。大きな収納スペースを設けたのでスッキリとした玄関になりました。
リビング・ダイニング
玄関ホールを抜けると目の前に大きな空間が広がります。家の主役でもあるリビングです。


ダイニング

リビング・ダイニング
キッチン
キッチンは奥様ご希望の対面キッチンです。 対面キッチンは新築を作られる方に人気がありますね。 子供が遊んでいる様子を見ながら、テレビを見ながら調理が出来るし、家族との会話を楽しめるところがいいですよね。キッチンを広く使える所も魅力的です。
キッチン納戸
勝手口もあるのでゴミ捨てに行ったり、買ったものを置いておくといった作業動線も確保しています。
キッチン納戸
和室
和室は織部床(おりべどこ)になっています。黄色い壁の所です。 織部床とは壁を床の間にしたもので、奥行きのない床の間のことです。古田織部(武将であり茶人)が好んだとされる床の間なのだそうです。 ここに掛け軸をかけて楽しむのもいいですね。
廊下

トップライト
和紙で作られたカバーが取り込んだ光を和らげ拡散し、何とも心地よい空間を作り出してくれます。
主寝室


ウォークインクローゼット
主寝室には大きなウォークインクローゼットがあります。⑤ウォークインクローゼット
子ども部屋
子ども部屋も明るい光が差し込む素敵なお部屋になりました。
書斎
こちらはご主人念願の書斎です。 読書をしたりパソコンをしたり、一人で静かな時間を過ごすのもいいですね。
洗面室・浴室・トイレ



お住まいのことで、「お困りごと」はございませんか?
「ライフ・アシスト」つまり住まいづくりを通して人の「いのち・くらし・あした」を支える会社です。
お住まいで、「お困りごと」はありませんか?
都城にて1976年創業。地域密着の小さな会社ではありますが、メンテナンス、リフォームとリノベーションから始め、伝統工法による注文住宅、医院、介護施設、商業施設の新築、そして古民家再生など多くのお客様のニーズを形にしてきました。どんな小さなことでもお住まいに関してお困りのことがあればお気軽にご相談下さい。
☎0120-1000-76 受付時間:9:00-18:00
この記事を見た人は、次の記事もチェックしています。