都城市 安久町 M様邸 上棟式が行われました!
先日、都城市 安久町 M様邸 上棟式が行われました!
あいにくの雨でしたが、思った以上の方々に来て頂きました!!
そもそも上棟式とは?・・・『上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、
棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを
祈願する儀式』を言います。

東に向かって、二礼二拍手一礼をします。

餅まき開始です!!

お施主様が餅まきをします。

皆さん、袋を片手に取るのに夢中です!

こちらがお施主様、親子3世代です。
我が社の家づくりの特徴である、「深軒」の家。
日本の気候には深い軒が一番合っています。
夏場は、深い軒により窓ガラスや外壁に直射日光が当たらないので、室温が
上がる事なく、涼しく過ごせることができ、冬場は軒があっても日射角度が低
くなるため、日差しを遮ることはありませんので、室内に日光が入り、
温かく過ごせます。

こんなに軒が長いのです!
これからも完成まで引き続き心を込めて工事させて頂きます。
またブログでも工事過程を随時アップしていきますので、
よろしくお願い致します!
お住まいのことで、「お困りごと」はございませんか?
「ライフ・アシスト」つまり住まいづくりを通して人の「いのち・くらし・あした」を支える会社です。
お住まいで、「お困りごと」はありませんか?
都城にて1976年創業。地域密着の小さな会社ではありますが、メンテナンス、リフォームとリノベーションから始め、伝統工法による注文住宅、医院、介護施設、商業施設の新築、そして古民家再生など多くのお客様のニーズを形にしてきました。どんな小さなことでもお住まいに関してお困りのことがあればお気軽にご相談下さい。
☎0120-1000-76 受付時間:9:00-18:00
この記事を見た人は、次の記事もチェックしています。